※本文は2024年3月20日に発行したGAMEZINE Vol.30に掲載されたインタビューです。フリーマガジン「GAMEZINE Vol.30」のダウンロードはこちら

リーグ解説

インドリーグ
今大会のダークホース!?破竹の勢いで相手を制す!
今回参戦するGodLike Esportsはリーグ8チーム中7位の状態から無敗でこの『PUACL 2025 FINALS』まで駆け上がって来ました。今まで国際大会で見られなかった新しい顔ぶれが集まったチームなので、まだ見ぬその実力を発揮し、その勢いのままに今回の大会のダークホースとなるのか注目しています。

日本リーグ
世界王者が君臨するリーグ!変わり続けるメタで成長が止まらない!
何を隠そう、昨年の世界大会、『WCS 2024』の王者は日本のFENNELなのです!世界最強がいることによって日本リーグ全体がものすごい勢いで成長していくので、選手達は激しいメタの移り変わりに対応するため、最先端の戦略を模索し続けています。

中国 深圳マスターズ
ゲームルールが違う!?異彩を放つ中国大会から電撃参戦!
中国 深圳マスターズでは中国大陸版独自のルールが適用されていて、進化タイミングや野生ポケモンの出現パターン、スコアの制度まで大きく異なります。中国本土チームにとっては初めてのゲームルールで、まるで別のゲームのような環境になっています。『PUACL FINALS』では中国本土チームの適応力が試されます。

南米国際チャンピオンシップ大会
2年連続世界王者経験あり!Luminosity Gamingが過去最強の仕上がりで参戦!
ラテンアメリカ大会を勝ち上がったのは、なんとあのLuminosity Gaming!「今のLuminosity Gamingは、2年連続で『WCS』を優勝した時より強い」とOverlord選手が語っており、その未知数の実力がとても楽しみです!

東南アジアリーグ
世界大会準優勝!強豪が集う東南アジアリーグからエリートチームが参戦!
昨年の世界大会、『WCS 2024』では準優勝の地域で、激しい集団戦が多く、見ごたえのある戦いが繰り広げられます。特にFN EsportsのWard選手のディフェンスタイプが抜群!2024年の世界大会ではFENNELに敗北し準優勝だったので、リベンジの様子がとても楽しみですね!

Winter Tournament
一発勝負!誰でも参加できるオープン大会です!数多くのチームがたった一枠の招待枠を勝ち取るために全力を出し切りました!その熱意と実力はリーグに負けず劣らずで、『PUACL 2025 FINALS』での戦いぶりにも期待が高まります!

PUACL 2025 FINALSの見どころ

近年数多くのオフライン大会が開催されるにつれて、現地に観戦しに行く人が増えてきています。今回はアジア王者を決める国際大会なので盛り上がること間違いなしです。『PUACL 2025 FINALS』ではここでしか味わえない魅力がたくさんあるので、あなたもこれを見て現地に参戦しに行きましょう!

中国本土地域やラテンアメリカ地域も参戦
これはもう実質的な世界大会
水上:今回の大会はアジアの枠を超えて世界から強豪が集まっているので、これは世界大会と言ってもいいですよね。
ちょもす:厳しいリーグを勝ち抜いたアジアの強豪達と、アジアリーグとしては初参戦になるラテンアメリカ地域、中国本土地域の対決は未知数なのでとても楽しみです!

見渡す限りポケモンユナイトが好きな人ばかり。
観客の熱狂がすごい
水上:『ポケモンユナイト』は頻繁に有利不利が覆るから、観客もどんどんヒートアップするんですよね。
ちょもす:そうなんです。だから声も大きくなっていって会場が揺れるくらいの歓声も起こります。オフライン大会ならではの一体感が生まれてすごく楽しいです。

たくさんのポケモンに至近距離で会える
水上:実はこの大会ってポケモンたちと会える数少ないレアイベントなんですよ!!僕も会いたいです!!
ちょもす:ポケモンユナイトでも活躍するピカチュウだったり、ミミッキュとかカビゴンも来てくれたりするんです。ポケモン好きにはたまらないです!

【プロフィール】

ちょもす
『ポケモンユナイト』公式解説者。戦略的な考察や的確な分析をする。ポケモンユナイトの戦術やメタにとても詳しく、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーに向けた解説を行う。

水上 侑
『ポケモンユナイト』公式実況者。大会前には参加するチームを紹介する記事を書き、様々な形でeスポーツシーンの拡大に貢献しています。情熱的な語り口での実況が視聴者に大人気。