text by mitomi
edit by GAMEZINE
SHARE
Fukuoka SoftBank HAWKS gaming(以下、『SHG』)は、昨年から所属していたEvi選手・Marble選手に加え、Sengoku Gamingから移籍したGaeng選手、韓国リーグである『League of Legends Champions Korea(以下、『LCK』)』から移籍したCourage選手やFATE選手、momentコーチが加わった。
GAMEZINEでは、2024年12月14日、15日にKアリーナ横浜で開催された『Riot Games ONE 2024(以下、『RGO』)に新ロスターでショーマッチに臨んだSHGへのインタビューをお届けする。かつて憧れていたプレイヤーとの対戦となったショーマッチの感想や、「新生SHG」としてのチーム状況について伺った。
――本日はよろしくお願いいたします。まずはGaeng選手にお伺いします。『RGO』が「新生SHG」としての初陣となりましたが、ご自身の中でのチームの出来栄えは何点でしたか?
Gaeng:…50点。
Evi:50点!?(笑)
Gaeng:みんなレーン戦は上手だったのですが、コミュニケーションや、動きの面で…ちゃんとできてないから50点ですね。
――少し厳しい点数ですね…。次はMerble選手に。今回、かつて世界大会を2連覇したBangと対面したわけですが、その時の心境はどうでしたか?
Marble:そうですね…やっぱり憧れていた選手と対面で勝負できたのは光栄でした。ただ、12月15日に行った試合では、相手(LEGENDS TEAM)が勝負ピックみたいな、戦うぞというピックではなく、スモルダー・ブラウムという守り気味のピックだったので、実力が推し量れない感じのマッチマップで…そこがちょっと残念でした。
個人的には、レーン戦から「どっちの実力が上か」みたいな、そういうマッチアップがしてみたかったです。
――ありがとうございます。ここからは「新生SHG」について深堀します。FATE選手は、韓国のリーグである『LCK』からSHGに移籍されましたが、決め手はなんでしたか?
FATE:『LCK』や他のリーグに移籍することも考えていましたが、2025年から『League of Legends Japan League(以下LJL)』が『League of Legends Championship Pacific(以下LCP)』に統合されることとなり、競争力のないリーグだとあまり思わなくなりました。『LCP』に参加するSHGに入ったら、自分がもっとうまくプレイできるのではないかと思い、SHGに移籍を決めました。
――SHGでうまくプレイするFATE選手が楽しみです。Courage選手に、各地域の強豪が集まる「LCP」チームの中から、ライバル選手はいますか?
Courage:「LCP」に参加するチームはすべてわからないけど、「CTBC Flying Oyster」のJunJia選手がライバルになるのではないかと思っています。
――JunJia選手とCourage選手のジャングル対決は必見ですね。Merble選手に再度質問です。2025年SHGのメンバーを簡単に紹介いただけますか?
Merble:レーンの上から紹介しますね。
Eviさん(TOP)はやっぱり第一線で活躍されている選手で、非常に信頼のおける選手だと思っています。
Courageさん(JG)は、去年KDFCL(『LCK』の二部リーグチーム)に所属していた時にスクリムで対戦したことがあったのですが、その時からすごく上手だなと思っていました。これからがどのように活躍するのか楽しみな選手です。
FATEさん(MID)は、『LCK』という強豪リーグで活躍されていた選手で、僕自身もたくさん知識を得ることが非常に多いですね。これからも彼から知識をうまく取り入れて、自分自身も成長できればと思っています。
Gaengさん(SUP)はこう…なんだろう…すみません、アドリブなんで…(笑)
Gaeng:俺だけないみたい(笑)
Merble:…僕的には去年敵として対面して非常に手ごわい存在でしたし、元々一緒にプレイしていたVsta選手もすごく上手だと言っていて。サポートについては正直よくわからないんですけど、Vsta選手がGaeng選手をすごい評価していたので、すごく上手なプレイヤーだなって思うし、これから一緒にやっていくことが楽しみです。
――メンバーの特徴を知ることができてよかったです。それでは最後に、最年長であるEvi選手にお伺いします。新生SHGを一言で表すなら、どのような言葉になりますか?
Evi:う~ん…いい質問ですね(笑)
(かなり悩みながら)…適応で。僕たち日本人はmomentさん、FATEさん、Courageさんというとても上手な方々がいて、僕たち日本人は彼らの持ってきてくれた知識とか強みとかもしっかり適応させていかないといけないし、逆にmomentさん、FATEさん、Courageさんも日本という違う場所にいて、彼ら自身も環境などに適応させないといけない。お互いに適応させて一つのチームにならないといけない、そういう意味で適応だと思います。
――ありがとうございました。
2025年からは『LCP』のパートナーチームとして、各国の強豪と対戦することとなるSHG。新生ロスターで戦いに挑むSHGに目が離せない。
SHG関連リンク